パソコン・インターネット・GAME etc.
2006
2006
Stargazer for Windowsではじめるパソコン占星学
小曽根 秋男
技術評論社 刊
発売日 1998-11
オススメ度:★★★★
誰にでもおすすめ! 2004-10-05
西洋占星術を難しいものにしているのはホロスコープを作ることだと思います。
この部分をクリアして初めて西洋占星術の世界に入って来れるのですが、ここで挫折してしまう人が沢山いて、とても残念です。
このソフトはそのすべての計算をしてくれ、西洋占星術の門戸を広く開くことになりました。
本には簡潔ながらも基本から解読例まで掲載されていて、初心者でもこの本だけで解読していくことができます。
回帰や調波、void時期表など研究者にも最適でしょう。プロの西洋占星術師も使用しているとよく耳にします。
但し、差分アップデートで困っている人も見られますので、PC操作の覚束ない人にはおすすめできません。
さらに詳しい情報はコチラ≫
小曽根 秋男
技術評論社 刊
発売日 1998-11
オススメ度:★★★★
誰にでもおすすめ! 2004-10-05
西洋占星術を難しいものにしているのはホロスコープを作ることだと思います。
この部分をクリアして初めて西洋占星術の世界に入って来れるのですが、ここで挫折してしまう人が沢山いて、とても残念です。
このソフトはそのすべての計算をしてくれ、西洋占星術の門戸を広く開くことになりました。
本には簡潔ながらも基本から解読例まで掲載されていて、初心者でもこの本だけで解読していくことができます。
回帰や調波、void時期表など研究者にも最適でしょう。プロの西洋占星術師も使用しているとよく耳にします。
但し、差分アップデートで困っている人も見られますので、PC操作の覚束ない人にはおすすめできません。
さらに詳しい情報はコチラ≫
2006
LabVIEWプログラミングガイド―グラフィカル言語によるPCベース計測とデータ解析
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 /ロバート・H・ビショップ
アスキー 刊
発売日 2005-02
オススメ度:★★★★★
網羅しているが、しかし… 2005-10-12
基本的なことは網羅的に載っている。この本を読んで、プログラミング的な処理でつまる人はいないだろうと思うが、Labviewで初心者が困るところはそこではない。
実はLabviewで難しいのは計測制御(Labviewを用いた計測器の操作)なのであり、そこの説明が非常に弱い。また、実験結果を吐き出すファイル操作も基本的なことしか載っておらず、この本を読んだだけでは扱えない。工学や物理学で用いる高度な解析機能をLabviewは備えているのが売りのなので、そこももう少し詳しく説明して欲しかった。
中級者向きの本ではあるが、現在これよりすばらしい本はないと思う。
さらに詳しい情報はコチラ≫
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 /ロバート・H・ビショップ
アスキー 刊
発売日 2005-02
オススメ度:★★★★★
網羅しているが、しかし… 2005-10-12
基本的なことは網羅的に載っている。この本を読んで、プログラミング的な処理でつまる人はいないだろうと思うが、Labviewで初心者が困るところはそこではない。
実はLabviewで難しいのは計測制御(Labviewを用いた計測器の操作)なのであり、そこの説明が非常に弱い。また、実験結果を吐き出すファイル操作も基本的なことしか載っておらず、この本を読んだだけでは扱えない。工学や物理学で用いる高度な解析機能をLabviewは備えているのが売りのなので、そこももう少し詳しく説明して欲しかった。
中級者向きの本ではあるが、現在これよりすばらしい本はないと思う。
さらに詳しい情報はコチラ≫
2006
2006
挑戦すれば必ずできる 自作パソコン完全組み立てガイド
湯浅 英夫
技術評論社 刊
発売日 2004-07-16
オススメ度:★★★★★
パソコン自作のバイブルだ! 2005-05-11
パソコン歴わずか2年の55歳の公務員が、用語の意味も未消化のままパソコンの自作に挑んでみました。
このために選んだテキストがこの一冊。パーツ選びから製作、調整、インターネット接続に至るまで、パソコンの自作に必要な知識・技術がほぼ完全に網羅されており、また、記述も簡潔で実に解りやすくまとめられています。
この組み立てガイドとパーツ付属のマニュアルを睨みながら組み立て始めて、なんと、わずか半日で、世界に一つしかない我がオリジナル・パソコンは完成してまいました!
「挑戦すれば必ずできる」は全くその通りでした。初心者にはバイブルとも言うべきオススメの指南書ですよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
湯浅 英夫
技術評論社 刊
発売日 2004-07-16
オススメ度:★★★★★
パソコン自作のバイブルだ! 2005-05-11
パソコン歴わずか2年の55歳の公務員が、用語の意味も未消化のままパソコンの自作に挑んでみました。
このために選んだテキストがこの一冊。パーツ選びから製作、調整、インターネット接続に至るまで、パソコンの自作に必要な知識・技術がほぼ完全に網羅されており、また、記述も簡潔で実に解りやすくまとめられています。
この組み立てガイドとパーツ付属のマニュアルを睨みながら組み立て始めて、なんと、わずか半日で、世界に一つしかない我がオリジナル・パソコンは完成してまいました!
「挑戦すれば必ずできる」は全くその通りでした。初心者にはバイブルとも言うべきオススメの指南書ですよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
2006
エミュレータ研究室 2006
エムエムケー インターナショナル /MMK International
インフォレスト 刊
発売日 2005-12
さらに詳しい情報はコチラ≫
エムエムケー インターナショナル /MMK International
インフォレスト 刊
発売日 2005-12
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]はなまるマーケット料理レシピ
2006
2006
2006
プログラムを作ろう!パソコン教科書 Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition入門
WINGSプロジェクト 青木 淳夫 /山田 祥寛
日経BPソフトプレス 刊
発売日 2006-03
さらに詳しい情報はコチラ≫
WINGSプロジェクト 青木 淳夫 /山田 祥寛
日経BPソフトプレス 刊
発売日 2006-03
さらに詳しい情報はコチラ≫
2006
科学論文がスラスラ書ける!パソコンのやさしい使い方―図表・グラフ作成から統計解析,画像処理,電子投稿までこの1冊ですぐできる!
日本コンピュータサイエンス学会 /水島 洋 /広島 彰彦
羊土社 刊
発売日 2005-03
オススメ度:★★★★
初めて論文を書く人に絶対お勧めの一冊 2005-04-08
自分が初めて論文を書いたとき、書く内容が分かっても、図の作成、フォントの指定、投稿手順や資料の整理など関連のことについて四苦八苦したことを覚えています。この本に一通り執筆から投稿までのことが書かれているので、この本だけを読めば、初めて投稿英論文を書く学生でもそれほど苦労しないでしょう(論文の中身は別だけど :-)。
類似の本はほとんどないので、修士や博士課程の学生にはもちろん、細かいところについてのTipsはすでに論文を書いている人にも参考になると思います。
ただし、EndnoteはすでにPDF対応のVer.8になったが、本にはまだ古いヴァージョンの説明で残念でした。
さらに詳しい情報はコチラ≫
日本コンピュータサイエンス学会 /水島 洋 /広島 彰彦
羊土社 刊
発売日 2005-03
オススメ度:★★★★
初めて論文を書く人に絶対お勧めの一冊 2005-04-08
自分が初めて論文を書いたとき、書く内容が分かっても、図の作成、フォントの指定、投稿手順や資料の整理など関連のことについて四苦八苦したことを覚えています。この本に一通り執筆から投稿までのことが書かれているので、この本だけを読めば、初めて投稿英論文を書く学生でもそれほど苦労しないでしょう(論文の中身は別だけど :-)。
類似の本はほとんどないので、修士や博士課程の学生にはもちろん、細かいところについてのTipsはすでに論文を書いている人にも参考になると思います。
ただし、EndnoteはすでにPDF対応のVer.8になったが、本にはまだ古いヴァージョンの説明で残念でした。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]健康的にダイエット☆★
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
最新記事
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
(08/20)
最新TB
プロフィール
HN:
総一郎
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
Google